fbpx
絵本に関わること

絵本という表現方法 Children’s Book, A Way of Expression

友達から絵本作家になりたいんだったら もっと絵本描かないといけないんじゃないの? と言われることがある。 絵本作家は本当に絵本作家になろうと思ってなったのだろうか。 「あらしのよるに」を書いたきむらゆういち先生にお話を聞いた時も まっす...
カフェ

放香堂珈琲 The Old Japanese Style Coffee at Hokodo Coffee

昨日は絵のレッスンを受けるのに神戸にお出かけ。 帰りにどうしても気になるお店を発見した。 それは京都のお茶屋さんが経営しているコーヒーのお店。 なんでも石臼でコーヒー豆を挽いているというから珍しい。 お店の中で1杯いただくことにした。 ...
仕事

クリエイティブでいること Being Creative

私はNicolai Bergmannというフラワーアーティストが好きで。 彼のフラワーアレンジメントもモダンで好きなのだけれど、 何より彼の人柄や発している言葉が好きで。 いつもインスピレーションをもらっている。 先日もYouTubeで彼...
独り言

クリスマスがとても好き I love Christmas Season

夜が肌寒いこの季節。 この季節になるとクリスマスまでに何をしようか頭がフル回転し始める。 私は一人っ子で預けられることが多く、 孤独な子供時代を過ごしていました。 両親は遊ぶという事よりも勉強に力を入れていて あまり楽しく過ごした記憶があ...
暮らし

自給自足の生活を Self-sufficient lifestyle

どんどん円安がすすむ。日本は世界から取り残されている。 今後生活費がどんどん上がると言われているけれど、もう企業にも賃金を上げる余裕もなさそうだし 行き詰った感じがある。 物価の安い地方にいくとしても、仕事がなかったり医療機関や交通機関が整...
仕事

両親が語る幼児英語教育論 My Parent’s Opinion about Children Learning English

私の両親は塾を長年やっていて、それなりにいろいろと思うことがあるようです。 ある時、どうやって小さい子供に英語を教えるかという話になりました。 両親の話はこうです。 例えば0から3才くらいのまだ喋れないようなちっちゃい子でも音ですぐに英語...
仕事

食べていくための仕事、自分のやりたい仕事 Rice work, Life work

「〇〇をやりたいなら、そっちじゃなくない?」 よくキャリアの相談をすると返ってくる言葉。 〇〇をやるためのお金を稼ぐためなら仕事は何でもいいか、となりがちだけれど プロになりたかったらその仕事に近いところで働くのが一番良いとアドバイスを受...
仕事

英文レジュメが通らない話 My English resume is not attractive.

LinkedInで皆が知っているような大企業のリクルーターからスカウトをもらって正式にアプライしたらResumeの審査で落ちました。リクルーターとの面談もよい雰囲気だったので悲しさは倍増。残された選択肢は大博打のようなものと以前と同じような...
絵本に関わること

ボローニャ国際絵本原画展に行くExhibition of Bologna Children’s Book Illustrations

西宮市大谷記念美術館まで行って来ました。阪急の夙川駅から炎天下の中徒歩で頑張ってたどり着きましたが、中には人がいっぱいで皆さんどうやって来たのかしら、と思いつつ。 絵本の原画の技法は様々で、アクリルガッシュからデジタル、鉛筆、砂、コ...
絵本に関わること

今年も絵本の翻訳に挑戦。Challenge of Children’s book translation in 2022

今年もいたばし国際絵本翻訳大賞の季節がやってきた。翻訳とは何たるかを知らないのに果敢に絵本の翻訳に挑戦している。私は幼稚園の頃から絵本を作っていて、なぜか夢は絵本作家になると心に決めていた。幼稚園の頃は製本の仕組みすら知らないので、自分の...
タイトルとURLをコピーしました