旅 金継ぎ体験 “Kintsugi“ Tried repairing broken pottery with using Japanese lacquer and gold. 昨日は友達に誘われ京都の百万遍で金継ぎ体験をした。 母親が金継ぎして欲しい抹茶碗があるというのでそれを練習台に。 なぜ日本では金継ぎをするのかというと、その昔14〜16世紀の室町時代に 茶道で使う中国から持ち帰った白い器が大変貴重だっ... 2023.05.11 Lys 旅暮らし
暮らし 1枚4000円の豆皿 About $30 antique dish 今日は蹴上で降りて、歩いて四条河原町まで。 途中、いろんな出会いがありつつ、閉店したお店も見つけて。 自分なりにいろいろと考えた1日だった。 久しぶりに着物やアンティークを見て回ったのだけれど、ある店で常連の方にお茶を淹れる所に偶然立... 2023.05.03 Lys 暮らし
暮らし 68歳母親 インスタグラマーになる 68 years old mother started Instagram しばらくぶりの更新です。 ドタバタの退職を乗り越えて晴れて(?)フリーの身となりました。 フリーとなってまず初日にハローワークに行き、失業保険が降りるのか確認。 個人事業主になってしまっているので、私って失業者じゃないやん!と思いつつ... 2023.05.02 Lys 暮らし
暮らし 母親のパソコン卒業 私の母親はコンピュータ関係の仕事をしていた事もあり、まだ機械はわかる方だ。 だけれどパソコンの設定が難しくていつも業者任せになり、動きの遅いパソコンを使わされ起動だけでもかなりの時間を要していた。 3.4年前にiPadを買ってあげたとこ... 2023.01.13 Lys 暮らし
暮らし 山の暮らし 絵を描いていると気色を描くときに あれ、どうだっけ?ということが起こる。 そういう時、山に籠って創作活動するのはどうだろうと 良く考える。 神戸の六甲なんか気持ちよさそうだ。 シェアハウスも流行っているけど、どうなんだろう。 副業... 2022.12.10 Lys 暮らし
暮らし なぜ古民家に住みたいのか Why I want to live in Traditional Japanese House 私の実家は岡山にあり、城下町のなごりでなまこ壁の残る古い古民家だ。 子供のころは井戸水を飲食にも使用していて 夏に使う水は氷水のようだったのを覚えている。 南向きで日当たりはよいが 冬はすこぶる寒い。 中庭に蔵があり、今は忘れ去られた... 2022.10.29 Lys 暮らし町家について
仕事 オランダに移住したい What about moving to Netherlands 前の会社でEUの輸出はオランダの倉庫から手配していた。 それまではオランダなんてイメージもつかなかったけれど。 じつは日本人は個人事業主としてオランダでVISAが取れる。 私はそのためにも自分のビジネスを持とうと考えている。 自分の貿... 2022.10.26 Lys 仕事暮らし
暮らし 再根幹治療に自費診療 Self-pay dental care fee 今日は私の出費の中でも特に懐に痛い出費があった。 自費で2回目の根幹治療を大阪で受けてきた。しばらく通院を続けるが、合計では費用は20万越えになる予定だ。 1回目の根幹治療を担当した歯医者は研修したてのような若い先生でどこか頼りなさげな... 2022.10.25 Lys 暮らし
仕事 苦難から学んだマネーリテラシー Learning Financial Literacy from Difficulties 両親は祖父が亡くなったあとも負債を負担していたため家計は苦しいまま 自己破産手続きを始めていました。 そんな中、今度は父親が夢遊病のような症状を見せるようになり 暗くなった夕方に1人で車で出かけたきり 暫くたっても帰ってこなかったのです。 ... 2022.10.14 Lys 仕事暮らし
暮らし 人生を豊かにする5つの感覚 5sences to make your life better 以前受けたクリエイティブな考え方を継続するために 「毎日1つでも新しいことをやれ」 という言葉がありました。 それは朝ごはんを食べるカトラリーを変えてみたり、 服の着方を変えてみたり、 歩く道を変える、など何でもよいのですが いつもやって... 2022.10.08 Lys 暮らし独り言