fbpx

暮らし

暮らし

ベッド(マットレス)のクリーニング

私は喘息なのか、と思うほど最近 朝は痰が絡んで咳き込んで3〜4時ごろに目が覚めるようになっていました。 その原因として考えられるのが マットレスのカビ臭さ。 雑巾の半がわきのような匂いがしていて、なんか寝ていても 心地が悪かったのです。マッ...

あの旅の続き After That Journey …

以前のあのジャングルについて回想記録を綴ります。 あっという間にもうあれから3ヶ月。 まずTaman Negara国立公園に行く前日に 日本からの友達と合流しBatu洞窟へ行き、 KLの夜を一晩過ごしたら、 荷物を整えバタバタと朝を迎えて...

最強のイヤホン、Marshall MOTIF Ⅱ A.N.C.

去年からノイズキャンセリングイヤホンMOTIF Ⅱ A.N.C.を使っている。 イギリスのMarshallのものだ。 音楽好きの私としては、音の品質に妥協は出来ない。 けれどもワイヤレスのイヤホンは本当に良くなくすのだ...
仕事

Safari Life in Bangsar

バンサーでの新しい生活が始まりました。 前回のシェアハウスではアメリカナイズドされたマレーシア人のルール違反と イエメンボーイの常識外れな夜中の電話にうなされ不眠に陥っていた私ですが このマレーシア人に「Have your own styl...
仕事

マレーシア賃貸事情 事件簿3/ The case file 3 Lease Contract in Malaysia

もう2023年が終わる‥ この週末に家のシャワーもトイレも使えなくなったのでThe Chow Kitというホテルに2泊泊まっていた。このへんでは一番ローカル色のつよいレトロで高級なホテルで、おしゃれ。 もしChow Kitの当たりに来るの...
仕事

マレーシア賃貸事情 事件簿2/ The case file 2 Lease Contract in Malaysia

さて入居することになった部屋の欠陥とはどのようなものだったか。 時系列でこれまで起きた事件を追うと以下のようになる。 10/28 内検(内検料MYR300支払う) 10/28 賃貸契...
暮らし

マレーシア賃貸事情 事件簿1/ The case file 1 Lease Contract in Malaysia

これからしばらくこのブログを書くときはSherlockHolmesの曲を聞きながら書くことにした。Benedict Cumberbatch バージョンで。 私はこの11月からKuala LumpurのMedan Tuanku駅の近くに住む...
暮らし

問題解決のコツ A Tips for Problemsolving

それは問題をシンプルにする事 「結局何を優先するのか」 が全てだという事 今回の賃貸不動産問題は トイレの異臭問題に始まり コンドの設備管理者の施工責任逃れから、 オーナーとコンタクト出来ない問題、 エージェントの契約書問題、 その他諸々の...

金継ぎ体験 “Kintsugi“ Tried repairing broken pottery with using Japanese lacquer and gold.

昨日は友達に誘われ京都の百万遍で金継ぎ体験をした。 母親が金継ぎして欲しい抹茶碗があるというのでそれを練習台に。 なぜ日本では金継ぎをするのかというと、その昔14〜16世紀の室町時代に 茶道で使う中国から持ち帰った白い器が大変貴重だっ...
暮らし

1枚4000円の豆皿 About $30 antique dish

今日は蹴上で降りて、歩いて四条河原町まで。 途中、いろんな出会いがありつつ、閉店したお店も見つけて。 自分なりにいろいろと考えた1日だった。 久しぶりに着物やアンティークを見て回ったのだけれど、ある店で常連の方にお茶を淹れる所に偶然立...
タイトルとURLをコピーしました