独り言 考えてもわからない Just do it! 動いて失敗する事でしか学べない。それなら何に手をつけるか、そこから学べば答えに近づく。やらなければ一生わからないまま。 2022.08.08 Lys 独り言
仕事 判断に迷った時 When you cannot decide 2週間前に好条件の内定を外資系の会社から頂いた。けれどもその時同時進行していた他の会社と迷って、決められなかった。迷いに迷って、選択肢を増やしてみたりとか他の意見をいろいろ聞いたりしたけれど、決められなかった。むしろ決められないというスト... 2022.08.06 Lys 仕事暮らし独り言
仕事 何を解決したいのか What is the problem? 前職での何を解決したかったのか、仕事のやり方、メンバーとのチームワーク、自分の弱い部分のスキルでなく強みで稼ぐにはどうしたらいいか?貿易実務ではなく、違う分野で活躍しなくてはならないのか 貿易業界で良いのか、自分は貿易をまだやりたい... 2022.07.24 Lys 仕事独り言
仕事 自分の道を追い求めるPursuing my own career after getting BA in English literature 英語を学ぶものとして英文科を卒業した後のキャリアの選択肢はどうなるのか、その答えを出すのが英文科卒の自分の責任であると思っている。誰もが翻訳通訳の専門家になったり小説家になれるわけではない。誰もが英語の教師やフライトアテンダントになれるわ... 2022.07.22 Lys 仕事
カフェ 日本のお茶文化 The culture of Tea in Japan 私がお茶を何故よく飲むのかというと、お茶に対しての思い出がほかの思い出よりも多いからなのではないかと思う。日本で生まれ育って、人と会うときは必ずお茶を飲むけれど、紅茶やコーヒーはお店で飲むものというイメージがあり日常生活では日本茶... 2022.06.25 Lys カフェ暮らし
仕事 水になれ Be water 今日はColumbiaの友達がBelizeで出張中、電話をかけてくれた。私も彼も仕事の悩みは尽きる事がなくいつもお互いに相談をする仲だ。今日は私が転職活動で落ち込んでいるので励ましてもらった。信じられないのだが、私が彼に会ったのは5年前。... 2022.06.12 Lys 仕事独り言
暮らし 理想の家とは 最近賃貸にすべきか持ち家にすべきかという議論をしているのを非常によく見かけるようになった。家賃は一番高い固定費になるので節約したいところではあるが賃貸でどこまで自分の理想に近づけるのか、非常に疑問。みんなある程度妥協して住んでいるのではな... 2022.06.07 Lys 暮らし
暮らし 18時のお茶 Tea at 6:00pm 最近私は晩御飯の支度をあまりしない。この薄暗くなって静かな時間に一人お茶を飲んで過ごしている。一人暮らしという身分なので予定は融通が利く。近所のスーパーで買ってきたあんみつを大昔に買った青い萩焼の抹茶椀に入れて涼しくいただく。食べ物に合わ... 2022.06.05 Lys 暮らし未分類
暮らし 京町家に住む前チェックリスト Check list for living in Kyo-Machiya 私は一人暮らし生活で収入も低いので賃貸の前提で考えているけれどその場合の確認事項として教えてもらったポイントはざっくりと ・契約期間の縛りについて・連棟であればどういった改修が可能か・床の傾き、柱の傾き、雨漏り・排水状況(土管のまま... 2022.06.02 Lys 暮らし町家について
暮らし 京町家という称号 The title of Kyo-Machiya 京町家と呼ばれる家は京都市が定めた京町家条例に該当しているものである。1950年以前に建てられた木造建築で伝統的な構造や意匠が残っているものとされ通り庭、火袋、坪庭や奥庭、通り庇、格子、外壁や高塀のいずれか1つを有する家が京町家と呼ばれて... 2022.06.02 Lys 暮らし町家について